スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月07日

石巻 きりんさんより

2月にみなさんと協力して作った
石巻の保育園の子どもたちへのアルバムのコメントカード
現地の先生が素敵なアルバムに使ってくださり
3月から順々に子どもたちの手に渡ったようです

また皆さんから毎回いただいている参加費を
アルバム作成の費用として使っていただきました




今回は石巻のきりんさんからメッセージと写真が届きましたので
この場で報告させていただきます

こちらがひまわりで作成したコメントカード


参加してくださったみなさんのメッセージを集めて
このようなプリントを作成してアルバムに同封してもらいました



■□■□■□■□■□■□宮城県石巻市 きりんさんより■□■□■□■□■□■□


 大分県 ひまわりサークルの皆さんお久しぶりです。
コメント用紙を作成いただいたこと、
費用を集めてくださったことアルバムを無事に完成させることができ、
子どもたちやご家族の皆様にとても喜んでいただけたことをご報告させていただき、
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 できるだけ、県内に住んでいるご家庭には手渡しで渡したく
3月の完成からだいぶ時間がたってしまいました。
まだ、渡すことができていない家庭もあり
一日でも早くお渡しできるようにしていきたいと思います。

 受け取っていただいたご家庭からのメッツセージです。
「アルバムを開けた瞬間・・・
あの時の”雄勝の町、空気、生活、あたりまえに過ごしていた時間、
すべてがよみがえり、涙があふれ出ました。
保育所の子どもたちの笑顔、楽しそうな声、先生方の優しい手が…
昨日のことのようで信じられません。」

「あの日から、あの日を振り返らないように無我夢中で前に進んできたけれど、
アルバムを見てやっとあの日を振り返り気持ちの区切りがついたような気がする」
そしてなにより、大分”ひまわり”の方々によろしく伝えてください。
皆さんの優しさに”感謝”しております。アルバムは私たちの宝物になりました!!
 
 これから、私たちはたくさんの方々に支えられ今を生きることができていることに感謝して、
一日一日前に進んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました!!
 
 これから梅雨の時期になり、体調など崩されぬよう元気に過ごしてくださいね。




☆表紙☆



☆製作中☆

写真と一緒にコメント用紙にコメントを書いてはさみました。


☆キリンメンバー☆


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



スタッフmamiは先日 震災以来初めて
実家のある宮城へ行ってきました

きりんさんたちが住む宮城県石巻市は私の実家から車で1時間くらい
私の祖父母宅がある町でもあります


石巻市…行ってきました
一見元通りになったような地域もあれば
津波の被害が酷かった地域はまだ建物も手つかずの場所もありました

まだまだ復興には時間がかかること
あの震災の 津波の恐ろしさを肌で感じました


あの日から1年が過ぎ…正直 復興地へ想いをよせる時間が少なくなってきました
でもまだあの惨事の中で生活している私たちと同じような子どもを持つ家族があること
つらい体験を背負って過ごしている子どもたちがいること
それでも未来を向いていること
忘れていはいけないと思いました

言葉では表現しきれませんが
ひまわりの活動は細く長く続けていけたらと思います

今後ともよろしくおねがいします


また石巻のきりんメンバーのみなさん
日々の忙しい保育のなかご一報をありがとうございます
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 10:00Comments(2)石巻『きりんさん』より

2012年05月19日

【募集】絵の具遊び♪

新たな“ひまわり”として2回目となる6月。
6月のひまわりは、絵の具を使ってみようと思います!
画用紙にクレヨンで絵を書いて、その上から絵の具を塗って
クレヨンが浮かびあがる様子を子どもたちに経験してもらいます♪

お家で絵の具をやらせてあげたいけど、なかなかできずにいませんか?
みんなで一緒に絵の具遊びを存分にさせてあげましょう♪
今月は特に汚れてもいい格好でいらしゃってください(笑)

先月からはじまった出席シール貼り、お集まりでお返事「はーい」できるかな♪
毎回恒例の手遊びと絵本の読み聞かせも行います♪








『絵の具遊び!』
開催日:2012年6月5日(火)  14:30 (終了予定15:30)

場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:10名
対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん

持ち物:□和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装



★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

*なお以前参加いただいた方はひまわりのメールに直接いただいてもかまいません♪   


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:52Comments(0)募集中

2012年05月11日

楽しかったね♪

2012年度 昨年の活動を踏まえて
ちょっぴり新しくスタートしたひまわりの活動第一回目。

たくさんのお友だちが集まってくれました

今年は「おかあさんと…」から「みんなで…」の広がり。
お友だちのお名前を呼んで「ハーイ!」とお返事してもらおう!と思いつつ
初めてだから今日はまだできないかなーなんておもっていましたが…
大きいお姉ちゃんがお手本をしてくれたおかげもあって
1歳2歳3歳…みーんな上手にできました



ちょっと恥ずかしかったお友だちもお返事したくなる日がくるね♪

みーんなで手遊び


今年は「出席シールノート」があります

ひまわりに来たらシールを貼ろう!という楽しみができるかな。


「おりがみでチューリップを作ろう」

今回はお家でお子さんに折り紙を教えるコツを取り入れながら
みんなでやってみました

スタッフのおはなしもよーく聞いてくれるみんな。

月齢に応じて
「お母さんと一緒に」折ったり
「お母さんに教えてもらないながら」折ったり


じょうずじょうず!


今回は「のり」にも挑戦
指先の感覚を育てるのに良いので
でんぷんのりを手でぬりぬりしました

初めてのお友だちも多かったと思いますが
お母さんのサポートも上手なので
楽しそうに「ぬりぬり」「ペタペタ」していました

意外や意外。
1歳なりたてグループもできちゃうもんですね。


お兄ちゃんやお姉ちゃんの姿に刺激されて
同じ時間集中して楽しんでいましたよ。
ぜひ次回も小さいお友だちの参加もお待ちしていますね


「できたよー!!!」



身体遊びはみんなだーいすき!
昨年から通ってくれているお友だちも多かったので
活き活きとした表情が見られて嬉しかったです

「ちいさくなって ちいさくなって」


「3,2,1 ロケットー!」


本の時間も夢中


最後は自由活動

みんなでひとつのおもちゃを使うことで
取り合ったり譲り合ったり
一緒に使ったり
そしてみんなで片付けたり…

一人では体験できないやりとりを楽しめたらなーと思います。

そして…しっかり性格が表れていて遠巻きに見ているお母さんたちも楽しんでいました


たくさんのご参加をありがとうございます
また一緒に遊びましょう♪
月に1度会えることを楽しみにしています


これからも楽しいよりより活動を目指していきますので
お時間がありましたらぜひ遊びにきていください

新しいお友だちもぜひぜひ♪


6月は
6月5日 14:30~ 大在公民館和室にて
詳しい募集は後日お知らせいたしますが
ご予定が分かられている方は随時予約可能ですのでご連絡くださいませ。
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 11:11Comments(2)活動報告

2012年05月05日

【募集】折り紙でチューリップ♪

GWも残すところあと2日!
皆さま楽しくお過ごしのことと思います。

さて、今月のひまわりは、前回のブログでお伝えしたようにプレ幼稚園のような内容で
行っていきたいと思っています♪
お子さまの出席カードも登場しますよ♪
いつもの手遊び&絵本はもちろん行います。
今回メインの活動は、お子さま自身が、折り紙でチューリップを作ります。
そしてそのチューリップを台紙へのりで貼っていきます。
1人では難しいお子さまは、親と一緒でもちろん構いません。
無理はせず、楽しく♪
でもそのうち1人でできるように、または大きいお子さんが小さいお子さんへ教えていけるように。
そんな、横も縦もつながっていける場“ひまわり”にしていきたいです。

ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております!!





『折り紙でチューリップを作ろう!』
開催日:2012年5月10日(木)  14:30 (終了予定15:30)

場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:10名
対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん

持ち物:□和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装



★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

*なお以前参加いただいた方はひまわりのメールに直接いただいてもかまいません♪   


Posted by ひまわりの仲間たち at 00:57Comments(0)募集中

2012年05月02日

2012年度の活動について



いつもブログをご覧いただきありがとうございます

震災から1年以上が過ぎました
私たちの活動もみなさまのご支援でなんとか一年続けて来れました
本当に感謝の思いでいっぱいです

ひまわりの活動は
親子で楽しく活動することと共に
東日本大震災への支援金を募ることを目的としています

そして支援金は金額の問題ではなく
ずっと長く復興地に想いを寄せておいてほしいという願いから続けております

最近では活動時間や曜日の問題からか
なかなか参加者が集まらず
またスタッフの出産も相次ぐ予定で
活動の継続を悩んだりもしましたが
「細く長く活動しよう」と始めたこの活動。
なんとか今年も続ける決意をいたしました

つきましてはまたみなさんのご協力をいただけたら幸いです


今年度は
「みんなで集まって楽しい場」を提供していきたいと思っています
連絡先も知らないけれど
「ひまわりに来れば会える」
「一緒に遊べる」
「また来月!」と言える場に…

ですので
活動のつながりを大切にして
お子さんたちにも「わたしのひまわり」と感じてもらえるような時間にしようと思っています

具体的には
ちょうどスタッフの子どもたちも参加いただいているお友だちも
1歳から3歳。
最近では「親子」から「みんなで」の活動も見られるようになってきましたので
小さな幼稚園のような感覚で毎月通ってもらえたら…と思います。

もちろん新しいお友だちも誘ってください
「ともだち」の広がりを幼稚園保育園入園前に体験できる場としても活用してくださればと思います


また「赤ちゃん」も大歓迎♪
お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれての時間は
なかなかお家では過ごすことのできない刺激的な時間です
大きい子が小さい子を手助けする…
双方にとっても良い経験です
そしてお母さんの情報交換の場所にもなってくれたらと思っています


また活動を続けるうえで方針が変わっていくこともあるかもしれませんが
私たちスタッフが集まって楽しい!という思いが拡大して
「みんなでいると楽しい!」と感じていける場になればという思いです

6月 8月にそれぞれスタッフの出産がありますが
みなさまのお力を借りながら継続させていただきますので
「うまれたよ」の報告ができる場としても楽しみにしています



それではどうぞよろしくおねがいします


ちなみに…5月の活動は
5月10日14:30~ 
後日詳細を告知いたします

みなさまでご参加ください!
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 22:43Comments(0)お知らせ

2012年04月30日

大きなこいのぼり作りました♪

もうあっという間に5月になろうとしています。

さて、報告が遅れてしまいましたが、4月の活動報告第2弾!
大きなこいのぼり、みんなで作りましたよ♪




まずは、いつもの手遊びから~。

何度か繰り返し行っていると、子どもたちの成長を見ることが出来ます♪
ごろんと寝ているだけだったのが、笑顔で行い、自分でするようになり、歌うようになり。。。
繰り返し、繰り返し、とっても大切ですね。




それでは、今回のメイン、大きなこいのぼりを作っていきましょう!!


ちいなさなシールを思い思いにペタペタ貼っていきます。
貼りだすと、ハマるんですよね~。


1歳~3歳まで、かなり集中して行っています。


お次はマジックで好きなようにお絵かきしましょう♪


丁寧に書いてみたり豪快に書いてみたり、思うままに書けるってそれだけで嬉しいですよね。

女の子ですねー!
かわいいハートやお花をとっても上手にさらさらと書いていました。

くー!!そんな真っすぐな瞳で見られると吸い込まれそうです♪




出来たこいのぼりを持って走るよー!!
こいのぼりも嬉しそうに泳いでいました♪

早くなったり遅くなったり止まったり寝転んだり、みんな上手にリズムに合わせてくれます。



そして紙芝居を2つ。


楽しそうに聞き入ってくれました。
2つ目は、子どもたちにとっては少々難しい内容。
これは親向けのセレクト。
5月5日こどもの日に、なぜヨモギや菖蒲湯に入るようになったのか、という昔話。
紙芝居だと親も頭に残りやすいですよね。
行事ごと、そのことについて子どもにきちんと説明できる、そんな親になりたいものです。




たくさんの個性的なこいのぼりができ、たくさんの笑顔も広がりました。

いつもとは違う環境でいつもとは違うお友達と、子ども同士のいろんなやりとりがあり、とても面白いです。
お家とは違うわが子の様子に驚き、成長を感じる場面も多々あると思います。
また、親にとってもいい息抜きの場、相談の場としてどしどし利用していただきたいです♪
今回もたくさんのご参加、本当にありがとうございました。




次回は5月10日14時半~です♪
詳しい内容と募集は近日中に行います。
GWの楽しいお土産話し等、たくさん聞かせてください!
皆さまのご参加お待ちしております♪




  


Posted by ひまわりの仲間たち at 22:24Comments(0)活動報告

2012年04月23日

【募集】大きなこいのぼりを作ろう!!

久しぶりに晴天となりましたね!
外で揺れている洗濯物が、喜んでいるように見えます♪
喜んでいるのは…私か(笑)

もうすぐGWですね。
皆さま何か楽しい計画でもおありですかー♪
あってもなくても、何だかわくわくしちゃいます。
さて、そんな5月5日こどもの日に向けて、ひまわりでは“大きなこいのぼり”を制作しようと思います♪
男の子がいらっしゃるご家族はもちろん、女の子しかいらっしゃらなくても、行事を楽しむという感じでご参加していただければと思います♪
ちなみに我が家も2人姉妹。
女の子しかいないからこそ、縁のないこいのぼり作りを楽しみにしています♪
明後日、25日(水)になりますが、まだ募集中です。
ぜひぜひ皆さまのご参加お待ちしております!




『大きなこいのぼりを作ろう!』
開催日:2012年4月25日(水)  10:30 (終了予定11:30)

場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:10名
対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん

持ち物:□マジック
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装



★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

*なお以前参加いただいた方はひまわりのメールに直接いただいてもかまいません♪  


Posted by ひまわりの仲間たち at 13:23Comments(0)募集中

2012年04月07日

お花見遠足でしたよ♪


とーっても気持ちのいいお天気、そして桜もちょうど満開だった日、ひまわりのお花見遠足が行われました♪
こんないいタイミングでお花見ができ、これも皆さまのお陰だなと感謝しています。
のびのびたくさん遊んだ子どもたち。
いい笑顔が広がりました♪





まずは宝探しゲーム!
大在公園ならでは、ですね。
松林の木々にお宝が隠れています♪

見てー!!僕も見つけたよー!

僕は3つも見つけたよ。嬉しくて踊っちゃう♪

見つけたお宝を大事そうに帽子へ入れ、見せてくれました。

じゃーん!!どや顔(笑)
かっこよすぎる2歳児です。




もうすでにお腹をすかせた子どもたち。
ゲームの前にお弁当を頂きましょう!
。。。が、一緒になって夢中で食べていたので、お弁当の写真を撮り忘れました^^;
申し訳ないです。
青空広がる桜の木の下、みんなで食べるごはんは最高です!




お腹も満たされ、再びテンションの上がる子どもたち。
身体を動かす時間ですね♪

位置についてーよーいどん!!

誰が一番早いかな~。
何回よーいどんしても笑顔で走る子どもたち。
キラキラ眩しい姿です。

今度はなわとびがヘビになっったよ。
みんなジャンプして飛び越えてね!

なわとびにヒモをくくりつけて障害物競争です♪



そしてそりリレーでーす!

親が大変です。
でも日頃の運動不足解消にはいいですね(笑)

おっと!カーブを曲がり切れずに転倒です!
親子で一生懸命やっているからこそのアクシデント。
ナイスです♪

子どもでも、けっこう引っ張れるものですね!



最後にみんなでパチリ♪

ひまわりの活動後も、多くの子どもたちはそのままいーっとき春の公園を満喫していました♪




今回は3カ月~5カ月の赤ちゃんが5人も参加してくれ、妊婦の時から知っているので再会の喜びもひとしお♪
ここで知り合い、親子とも成長を見守っていける“ひまわり”という場に関われ、幸せだなと実感します。
 



今回も皆さまの参加費は東日本大震災の義援金とさせていただきます。
ご参加本当にありがとうございました。
 




次回は4月25日(水)10時30分~
     大在公民館にて
   “大きなこいのぼりを作ろう”です♪
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております。





  


Posted by ひまわりの仲間たち at 08:15Comments(0)活動報告

2012年03月29日

【募集】“お花見遠足”と“大きなこいのぼりを作ろう”




暖かくなってきましたね。
桜の開花宣言もあったようで、春本番ですね♪
ちなみに、上の写真は桜ではなく、満開だった時の庭の梅です(笑)。


さて4月もひまわりは、張り切って活動していきますよ~。

まずは、5日!
お花見のとってもいい時期♪
みんなで楽しくお外活動をしてお花見しちゃいましょう♪
11時~14時、大在公園にて。
まずはみんなで外遊び♪
身体をたーくさん動かしたら、12時にお昼タイム。
お弁当を持参して頂こうと思っていますが、気負わないお弁当にしましょう♪
おにぎりだけでも買ったお弁当でももちろん大丈夫です♪
みんなで一緒にお外で食べる、それだけで十分です。
また、お昼までの参加、もしくは午後からの参加という方も大歓迎です!


そして25日!
いつもの大在公民館で子どもの日に向けて、大きな大きなこいのぼりを作りましょう♪
細かい作業はなく、子どもたちも好きなようにこいのぼりが作れ、親も好きなようにさせてあげれる、そんな時間にしたいと思っています。
小さなお子さま連れでも気になさらず、ぜひいらしてください♪





『お花見遠足!』
開催日:2012年4月5日(木) 11:00~14:00 
     ※雨天時は4月9日(月)
 *微妙なお天気の場合はブログと携帯メールにて10:00までにご連絡します
   ので予約時携帯メール必須でお願いします

場 所;大在公園
 *駐車場あり  大分医療センターの西側(大在プールの前の公園)
 *大在地区は公園がたくさんありますので一度地図などで場所の確認をおねがいします

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:何名でも♪
     *人数の把握のために事前に予約をお願いしますが
      当日お友だちなどが急に増えても大丈夫♪みなさんお誘いあわせの上ご参加ください
対 象:どなたでも♪

持ち物:□お弁当(おにぎりだけでも、買ったお弁当でももちろんOKです♪)
     □水筒
     □着替え
     □砂遊び道具(あれば)
      

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
 


『大きなこいのぼりを作ろう!』
開催日:2012年4月25日(水)  10:30 (終了予定11:30)

場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:10名
対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん

持ち物:□マジック
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装



★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

*なお以前参加いただいた方はひまわりのメールに直接いただいてもかまいません♪

  


Posted by ひまわりの仲間たち at 22:48Comments(0)募集中

2012年03月10日

3月の活動報告♪

3月の活動報告です♪
今月は1時間ほぼマルっと身体を動かして遊びましょー!!




まずは手遊びから♪
今回は新しい手遊び。大きくなったらなんになる~♪
1から5までの数字にあわせていろんな職業になっていきます。
初めてした子も楽しそうによーく見ながら手遊びしてました♪




そしてストップゲームですよ~!
音楽に合わせて大きくなったり小さくなたり、寝転んでみたり。。


身体がほぐれ笑顔も広がります♪
写真たくさん撮ったのですがほぼブレてます。
ブログには載せませんが、楽しそうで生き生きしてますよ。




絵本の時間はみんな近くで見てます!
今回は“せんろはつづく”という絵本。



さぁ!では実際みんなで手をつないで電車ごっこをしましょー♪
長ーい電車ですよ。
ふみきりもありますよ。
ふみきりが開いたり閉じたり。。このお仕事も楽しくってしょうがない♪


そしておおきなトンネルでーす!
広いシーツの中をくぐりぬけるときはみんな本当にいいい笑顔♪
親もきゃーきゃー歓声が上がってました♪


きちんと切符を持って電車がくるのを待ってます。
電車を待つわくわくした時間もいいんですよね~。




さあさあまだまだ動きますよー!
今度は尻尾とりゲーム♪
おしりについた尻尾まてまてー!!
お友達にたくさん取られて泣いちゃったり、、、なんてひとコマも。
でもそんな経験もお友達と一緒だからできること。
悔しいって気持ちも大切だよね。



今回はいろんな遊びをめいいっぱいやってみました。
久しぶりにスタッフも心地いい疲労感です♪



明日で東日本大震災から1年。
まだまだ混乱の最中におられる方々はたくさんいらっしゃいます。
大分にいながら出来る支援の一つとして、この活動をこれからも続けていきたいです。
皆さまの参加費が大きなパワーとなり笑顔が広がっていきますように。。。


来月もまたいろんな楽しい企画を準備して皆さまのご参加をお待ちしています♪
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 08:00Comments(0)活動報告

2012年02月26日

【募集】親子遊び 「いっしょに」たくさん遊ぼう♪

3月のひまわりの活動のお知らせです


2月の活動で盛り上がった電車ごっこ
子どもたちがとっても楽しそうだったので
3月はバージョンアップしてみようかと思っています
お母さんと一緒に♪ お友だちと一緒に♪ 
『いっしょだとたのしい』をこどもたち自身が体感できるか活動になれば…と思っています
そしてなかなか公園遊びもできない毎日かと思いますので
身体を思い切りつかってテンションアップするような活動の予定。
もちろんはいはいの赤ちゃんでも参加できますのでお待ちしております






『親子で遊ぼう!』
開催日:2011年3月9日(金) 14:30 (終了予定15:30)
    場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)

定 員:10名

対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
しっぽとりゲームをする予定です
ズボンなどのウエストにしっぽのリボンが挟める服装が理想です

★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

*なお以前参加いただいた方はひまわりのメールに直接いただいてもかまいません♪


第二子出産でお休みしていたスタッフakiも
体調が良ければニューフェイス(3カ月)と一緒に参加する予定♪
またお引越ししてしまったスタッフnaoも
都合が合えばはるばるやってくるとのことで
都合が合わなかったり体調を崩して1,2月と会えなかったお友だちもいたので
3月に久しぶりに会えたら嬉しいです★
3月は別れの季節なのに…ひまわりはにぎやかになりそうですよー♪

ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:34Comments(0)募集中

2012年02月20日

石巻に送りました!

みなさんのご協力があって完成したコメントカード 

8種類60枚ずつ…
並べてみるとすごい数!
そしてカワイイ♪



参加いただいた皆様のご協力で無事に石巻に送ることができました



石巻のきりんさんの方でも
アルバムの台紙や表紙作りが始まり
写真のプリントや私たちが作ったコメントカードへの書き込みを経て
3月上旬には子どもたちの手に届くように…とのこです

また近況を教えてくださるそうなので
楽しみにいます

支援金だけでなく
私たちの手のぬくもりが直接伝わる活動ができて
私個人としてはとっても自己満足です


また3月からも活動を続けていくので応援よろしくお願いします!
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 08:00Comments(0)お知らせ

2012年02月11日

楽しい活動でした♪

先日のひまわりの活動の様子です♪


今回も【こども組】たちは
ayaせんせいとtomoせんせいと一緒に
身体を動かしたり 
ゲームをしたり
新聞紙を使って活動したり
本を読んだり
ブロックをしらり…















終始たのしそうでした♪
我が家の息子なんて活動が終わるまで一度も私のもとにこなかったほど夢中
教えてもらった遊び歌を車でも家でもエンドレスで歌って
でも続きが分からないようで…
次回ayaせんせいとtomoせんせいに私も教えてもらわなきゃ!と思ったほど


子どもたちと一緒に活動したスタッフtomoからは
先週はなかなかなれなかったお友だちも
その子のペースで少しずつ「みんなとの活動」に慣れてきて
楽しかったしとってもかわいかった♪とのことでした

「お母さんと一緒の活動」も楽しいけれど
子どもたちの世界もとっても魅力的でした



そして子どもたちが一生懸命遊んでくれている間は
お母さんたちはコメントのカード作り。
せっせせっせと作っていただき
あとちょっとで完成というところまでいきました

来週には石巻に送り
現地の先生たちの手でそれぞれ子どもたちへのコメントが書き込まれ
アルバムを彩ることでしょう…楽しみ♪


ご協力いただいたお母さんたちお子さんたち
どうもありがとうございました
みなさんの想いと共に大切に送らせていただきます


インフルエンザなども考慮し
3月も一度の活動の予定です
また楽しい活動を企画しますので
元気に遊びにきてください。

今回風邪で参加できなかった
ひまわり大好き娘ちゃんも待ってるねー!!!!


スタッフmami
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:02Comments(1)活動報告

2012年02月01日

【募集】『石巻にアルバムを送ろう大作戦』2回目

先月 参加者のみなさんのお力を借りて
第一歩を踏み出したアルバム作り
今回と同様 みなさまの手で一緒に心のこもったアルバム作りができたらと思います
ぜひぜひお友だちを誘ってご参加くださいませ






子どもたちもお母さんとちょっぴり離れての活動で
意外な一面が見られるかも…♪
もちろん当日のお子さんの様子に合わせて活動することができますので
お気軽にご参加ください♪

お子さんがお母さんから離れられず
お母さんが製作に参加できなくても大丈夫♪
子どもたちと一緒に活動しくてださることも
とっても心強いサポートですから




『石巻にアルバムを送ろう大作戦』2回目
開催日:2012年2月10日(金) 14:30 (終了予定15:50)
     
場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:なし
対 象:どなたでも!
今回はお子さんがいらっしゃらない方のご協力もいただけたら助かります!
ぜひばぁばなども誘ってきてくださいね♪

持ち物:はさみ シャープペン(または鉛筆)
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
     
内容:大人は2手に分かれます
1つはカードを作るグループ
もう一つは子どもたちと一緒に活動してもらうグループ
当日のお子さんの様子で臨機応変にいきたいとおもいますのでご心配なく♪


★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 20:58Comments(0)募集中

2012年01月27日

本日コメントカード作りしました

今日のひまわりの活動。
先日 泣きの参加者募集をしたおかげか…
みんな集まってくれて感謝感謝。

今日は“こどもぐみ”“おとなぐみ”に分かれての活動
初のスタイルにどうなることやら…と思っていましたが
ふふふ。どちらも楽しそう。


こちらは“こどもぐみ”
手遊びをしたり


身体遊びをしたり



ゲームをしたり


ブロックで遊んだり



とっても楽しそうに活動していました

もちろん途中
「ママー」とやってきたり
「シクシク」と涙が出たりってこともありましたが…


1歳と2歳のお友だち
隣のお部屋とはいえ
お母さんと離れても活動できてすごい!の一言。


はじめは涙があふれちゃった子も
最後の活動ではお母さんと離れてもくもくと遊んでいて
本人にとってはちょっとびっくりなひとときだったけれど
きっとこの経験は確実に彼女のなかに新たな一歩を残したような気がします


とはいえ
「みんなすごーい!えらーい!おりこうー!」と隣の部屋から覗いていたわたしですが
きっと“こどもぐみ”担当だったスタッフayaとtomoにとっては
とっても長く感じられる1時間半だったことと思います
お疲れ様でしたー ありがとう!

そのお陰で
“おとなぐみ”のアルバムコメントカード作りも
順調に進みましたよ!





こちらは黙々と…
たまに子育ての悩み相談なんかしながら和気あいあいと…


子どもたちお疲れ様でした!
お母さんたちもお疲れ様でした!

みんなで作った心温まるカード
来月の活動分と合わせて石巻に送ります♪

完成品は来月にアップしますね。



次回は2月10日(金)14:30~ 大在公民館和室にて
今回とは違うパターンのカードを作ります

いろいろな病原菌が大流行でなかなか出れない季節ですが
親子で遊びに「オシゴト」しにきてください♪

募集記事は後日アップしますが
ご予定がOKなかたはいつも通りオーナーメールから受け付けています


スタッフmami
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 22:32Comments(0)活動報告

2012年01月23日

【募集】『石巻にアルバムを送ろう大作戦』

先日から募集している『石巻にアルバムを送ろう大作戦』…
参加してくださる方がなかなかいなくて困っています…

企画内容がイマイチかなーとスタッフ一同不安を抱えていますが…
ぜひぜひみなさんの力を貸してください!!!

日時は今週金曜14:30~!!

みんなで楽しくわいわい手を動かしませんか?
お待ちしています♪



『石巻にアルバムを送ろう大作戦』
開催日:2012年1月27日(金) 14:30 (終了予定15:30)
     
場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:なし
対 象:どなたでも!
今回はお子さんがいらっしゃらない方のご協力もいただけたら助かります!
ぜひばぁばなども誘ってきてくださいね♪

持ち物:はさみ シャープペン(または鉛筆)
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
     
内容:大人は2手に分かれます
1つはカードを作るグループ
もう一つは子どもたちと一緒に活動してもらうグループ
当日のお子さんの様子で臨機応変にいきたいとおもいますのでご心配なく♪


★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

  


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:32Comments(0)募集中

2012年01月18日

【募集】石巻にアルバムを送ろう大作戦!

1月のひまわりの活動のお知らせです

先日 ご紹介したように
1月と2月は直接的なボランティア活動の内容となります

あれからもう10カ月がたとうとしていますが
遠い九州にいるからこそ
あの3月のあの日
テレビの前で「自分にできることはないのか」と思ったことを
忘れないでほしいのです

あの時できることは募金や支援物資の提供だったかもしれません
でも「今」できることもあるんです

一人ひとりの力は微力かもしれない
「何かできること」なんて自己満足なのかもしれない

でも今わたしたちができることを一緒にやりましょう!

難しく考えなくても大丈夫
みんなで和気あいあい楽しい時間を過ごそう!でもOK
最近 寒くて子どもと引きこもりがちだから出るキッカケにでもOK
友だちと誘いあってOK

ぜひぜひみなさんの参加をお待ちしています♪


前回も表記しましたが
製作が苦手…お子さんから目が離せない…なんて方も
子どもと一緒に活動する係としてとっても重要です
ぜひぜひお越しくださいませ。




『石巻にアルバムを送ろう大作戦』
開催日:2012年1月27日(金) 14:30 (終了予定15:30)
     
場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:なし
対 象:どなたでも!
今回はお子さんがいらっしゃらない方のご協力もいただけたら助かります!
ぜひばぁばなども誘ってきてくださいね♪

持ち物:はさみ シャープペン(または鉛筆)
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
     
内容:大人は2手に分かれます
1つはカードを作るグループ
もう一つは子どもたちと一緒に活動してもらうグループ
当日のお子さんの様子で臨機応変にいきたいとおもいますのでご心配なく♪


★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います

  


Posted by ひまわりの仲間たち at 10:00Comments(0)募集中

2012年01月12日

【募集】石巻にアルバムを送ろう大作戦

年明け初めての活動の募集です


先日 復興地石巻でのリーダーをしてくださっているきりんさんより連絡がきました
『なにかほしいもの』
保育園の保護者の方に聞くと
『写真…ないんですよね…』という声が…

きりんさんの勤めていた保育園の近くは
津波の被害が酷く
保育園にいた園児は皆助かったものの
園児たちのお家はずいぶんと津波の被害にあったとのことでした


そこで『新しくアルバムを送ろう!』ということになり
ここに『石巻にアルバムを送ろう大作戦』と題して活動することにしました
園児さんの総数50人あまり分のアルバム作り
一仕事 楽しそうでしょ?!


内容としましては
ひまわりの活動資金からアルバム製作費にあててもらう
そして 私たちもアルバム作りに参加する…ということです


もちろん参加者のみなさんの力が必要です
1月2月の活動ではコメントを記入するカードを作っていきたいと思います


ママっこでちょっと製作の方は難しい…という方もぜひご参加ください
そして『子どもと遊ぶ係』になってください
そちらのご協力も大変重要です

またお子さんがもう手が離れて自由が利くお母さん おばあちゃんのお力も貸してください!

大人の人数が集まれば集まるほど心強い活動なります










『石巻にアルバムを送ろう大作戦』
開催日:2012年1月27日(金) 14:30 (終了予定15:30)
     
場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センター(子どもルーム)の隣の建物です

参加費:500円(施設費などを除きすべて東日本大震災の義援金にさせていただきます)
定 員:なし
対 象:どなたでも!
今回はお子さんがいらっしゃらない方のご協力もいただけたら助かります!
ぜひばぁばなども誘ってきてくださいね♪

持ち物:はさみ シャープペン(または鉛筆)
      和室での活動ですので、ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います

服 装:親子とも動きやすい汚れても良い服装
     
内容:大人は2手に分かれます
1つはカードを作るグループ
もう一つは子どもたちと一緒に活動してもらうグループ
当日のお子さんの様子で臨機応変にいきたいとおもいますのでご心配なく♪


★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から

(1)参加したい日にち 
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います



また後日詳細を募集しますが
活動には参加できないけど『アルバム作りの力になりたい!』という方!
例えば…スクラップブキングを趣味でしているからパンチングがありパーツを作れますよーとか
昔保育士だったので壁面構成ちっくなかざりが作れますよーとか
とにかく手が動かすのが好きなので注文されれば何かしら作れますよーとか
お家で作ってくださる方も募集中です
こちらもオーナーメールからご連絡ください

期日は完成が2月中旬としております
材料費はひまわりの活動資金から準備いたします
作業の方をボランティアという形で参加してくださる方ご一報ください


大分のみんなのパワーを石巻の子どもたちママたちに届けましょう!


スタッフmami
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:14Comments(0)募集中

2012年01月02日

2011年収支報告

あけましておめでとうございます

みなさまどのようなお正月をお過ごしですか?
我が家は父ちゃんが仕事なのでいつもと変わらない毎日です

大変遅くなりましたが
2011年現在でのひまわりの収支報告をいたします


【収入の部】
参加費合計   ¥59200
スタッフ貯蓄費 ¥16000
(月々スタッフも皆様と同じように500円ずつ貯蓄しております)
その他寄付金  ¥14000

合計  ¥89200


【支出の部】
施設費  ¥7140
材料費など ¥2823


【義援金送金】
¥20000


素人会計なもので
書式とか項目が合っているかは不安ですが
ここにご報告いたします


4月からの活動で
89200円もの金額を集めることができました

私たちひとりひとりの力は小さいけれど
みなさまの温かいお気持ちをいただき
一人ではできないことをやってこれたかなと思います


石巻のきりんさんより
園児たちのお家は津波で家を流された子も多く
写真も残ってない…とのことで
協力してアルバムが作れたら…というお話しになっています

義援金を使ってもらうとともに
みなさまの力も借りてアルバム作りをみんなでできないか模索中ですので
そのときはぜひぜひご協力ください!


追記:妊婦さんだったスタッフakiですが年末に無事女の子を出産いたしました
かわいい赤ちゃんを連れてまたひまわりに戻ってくる日を楽しみにしています♪


スタッフmami
  


Posted by ひまわりの仲間たち at 21:28Comments(0)お知らせ

2011年12月19日

クリスマス会でしたよ☆




初雪のちらつく寒空のなか、ひまわりのクリスマス会が行われました!!
たくさんの親子さんが集まっていただき、寒さも忘れ、小さなサンタ達も大盛り上がり♪
写真たっくさんで報告していきまーす!



まずは、サンタさんお面を作っていきまーす♪


くれよんでサンタさんを塗りぬり。。。
ダイナミックなものからシンプルなものまで個性的☆
一生懸命に塗る姿は凛々しいですねー。


出来ました!!
どれもとってもかわいい♪
カメラを向けるとお茶目な表情でチラ見☆ナイスです!



さぁ!お面をかぶって、お次は座布団取りゲーム♪


音楽に合わせて座布団の周りを楽しそうにくるくる~。
だれが座布団に座れたかな~。

最初の一等賞はわたしー♪

最後まで残れたお子さんにはスタッフtomoeお手製の写真立て!


次の対戦では女同士の一騎打ちになりました~。
勝負あり!やっぱり年上の私の勝ちよ☆


最後は子どもだけでの勝負~。
ちゃーんと座布団の周りをまわって、音楽が止むと座布団へ座るー!!
ほんとに上手!
そして楽しそう~♪

そして今度は男の一騎打ち!
とってもいい勝負でした。




お次は読み聞かせの時間。
今回はクリスマスにちなんだ絵本です。
みんな絵本大好き♪
絵本を見ると食いついて寄ってきた子どもたち。
でも読み始めると。。。

ほーら、みんな大人しくお話を聞いてくれました。
ちゃんと聞いて反応してくれるからこちらも楽しく読めます♪



まだまだ続きますよー!
お次はビンゴゲーム♪


同じ絵のところにシールを貼っていきます。
ビンゴになったかな~。


ビンゴになったら景品がありますよ♪
みんな続々とビンゴになって意気揚々と景品をもらいに来てくれました。




最後はみんなで記念撮影♪
お子さん達もお母さん達もみーんな笑顔で過ごしてくれて、とても素敵なクリスマス会となりました♪


かわいいベビーまでクリスマスらしい格好で盛り上げてくれました♪
きゃわいい!
寒いなかお集まり頂き本当にありがとうございました!!

これで今年のひまわりも活動収めでした。
今年4月から始まったひまわりも皆さんのお陰で続けてくることができました。
いつも楽しい時間をありがとうございます!
来年も引き続きひまわりをどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、よいクリスマス、そしてよいお年をお過ごしください。




  


Posted by ひまわりの仲間たち at 00:09Comments(1)活動報告