2012年12月15日
きりんさんより
ひまわりの活動ではみなんからの参加費を東日本大震災の復興地宮城県石巻市の「きりん」に送金しております
前回送金し活動されたということでメールをいただきましたのでご紹介します
前回送金し活動されたということでメールをいただきましたのでご紹介します
以下「きりん」さんより
夏休みが終わる2日前に、以前話した"牛乳と生クリームでバターを作ろう"を実施しました☆
500のペットボトルに材料を入れて、固まるまでひたすら振り続けどのチームが一番早く出来るか競ったり。舐めて味を楽しんだりと、物凄く盛上がりました
その日のおやつは、ホットケーキを焼いてバターをのせて食べました
児童クラブで手作りのおやつを提供することや、実験的なイベントをするのが初めての試みだった様です
元々いる指導員の方から、やってみたかったけれど予算がとれずなかなか出来ないことだったので、本当に有り難く子ども達の喜ぶ姿を見て感激してました。
家庭の事情が複雑で、お家でしたことがない子も多く、本当に貴重で意味のある活動が実施出来たことを報告させて下さい


夏休みが終わる2日前に、以前話した"牛乳と生クリームでバターを作ろう"を実施しました☆
500のペットボトルに材料を入れて、固まるまでひたすら振り続けどのチームが一番早く出来るか競ったり。舐めて味を楽しんだりと、物凄く盛上がりました
その日のおやつは、ホットケーキを焼いてバターをのせて食べました
児童クラブで手作りのおやつを提供することや、実験的なイベントをするのが初めての試みだった様です
元々いる指導員の方から、やってみたかったけれど予算がとれずなかなか出来ないことだったので、本当に有り難く子ども達の喜ぶ姿を見て感激してました。
家庭の事情が複雑で、お家でしたことがない子も多く、本当に貴重で意味のある活動が実施出来たことを報告させて下さい


こちらのサッカーボールはひまわりの活動をはじめて最初の送金で購入したもの

当時学童の子供たちが遊ぶおもちゃなどまでには資金がまわらずこのサッカーボールが大活躍したそうです
たくさん使ってボロボロになっても大切にしてくれているそうです
先日も大きな地震がありましたね
復興地のみなさんはまだまだ以前の生活に戻っているわけではないと思います
九州にいるとなかなかその様子を想像し思いやることが難しいとは思いますが
ひまわりの活動を開催することで
ひまわりの活動に参加することで
復興地に心を寄せる時間やゆとりが持てたらと思っています

当時学童の子供たちが遊ぶおもちゃなどまでには資金がまわらずこのサッカーボールが大活躍したそうです
たくさん使ってボロボロになっても大切にしてくれているそうです
先日も大きな地震がありましたね
復興地のみなさんはまだまだ以前の生活に戻っているわけではないと思います
九州にいるとなかなかその様子を想像し思いやることが難しいとは思いますが
ひまわりの活動を開催することで
ひまわりの活動に参加することで
復興地に心を寄せる時間やゆとりが持てたらと思っています
Posted by ひまわりの仲間たち at 09:00│Comments(0)
│石巻『きりんさん』より