2011年03月31日
明日から4月
今日はとってもよい天気でしたね
。
久しぶりに子供を連れて公園
へいってきましたよ。
春休み…ということもありたくさんの子供連れでいっぱいでした。
みなさんも公園いかれましたか?
明日もお天気みたいなのでぜひお外にでて
太陽たっぷりあびて遊んでくださいね!
帽子に水分補給を忘れずに(*^_^*)
『ひまわり』の初めての活動!
まだまだ募集中です!
スタッフみんなで楽しみにしています☆
nao

久しぶりに子供を連れて公園

春休み…ということもありたくさんの子供連れでいっぱいでした。
みなさんも公園いかれましたか?
明日もお天気みたいなのでぜひお外にでて
太陽たっぷりあびて遊んでくださいね!
帽子に水分補給を忘れずに(*^_^*)
『ひまわり』の初めての活動!
まだまだ募集中です!
スタッフみんなで楽しみにしています☆
nao
Posted by ひまわりの仲間たち at
22:47
│Comments(0)
2011年03月26日
【募集】『親子遊び』
2011年3月11日に発生した東日本大震災
ほとんど被害もなかった九州でも
テレビごしに悲惨な情景に胸を痛めたはずです
特に小さなお子さんをお持ちのお母さんは
お子さんを亡くしたお母さんの気持ちを思ったり
どんな思いで子どもを抱えて避難したんだろうと察したり
赤ちゃんを抱えての避難所生活はつらいのではと心配したり
ヒトゴトではなかったと思います
『なにかしたい』
そう思ったお母さんが多いはず
その『なにかしたい』をカタチにしたくて
わたしたち『ひまわり』の活動がスタートしました
親子で一緒に手遊びや絵本の読み聞かせなどの活動を通して
参加費を寄付金として集めていきたいと思っています
そして集まってくださったお母さんやお子さんと
被災地へのメッセージボードの作成をしていきたいと思います
一人の力は小さいかもしれない…
遠く離れて力になれることって少ないかもしれない…
でも『何かしたい』その気持ちを行動にしていきましょう!
そして被災地のお母さんやお子さんにエールを送りましょう!

ほとんど被害もなかった九州でも
テレビごしに悲惨な情景に胸を痛めたはずです
特に小さなお子さんをお持ちのお母さんは
お子さんを亡くしたお母さんの気持ちを思ったり
どんな思いで子どもを抱えて避難したんだろうと察したり
赤ちゃんを抱えての避難所生活はつらいのではと心配したり
ヒトゴトではなかったと思います
『なにかしたい』
そう思ったお母さんが多いはず
その『なにかしたい』をカタチにしたくて
わたしたち『ひまわり』の活動がスタートしました
親子で一緒に手遊びや絵本の読み聞かせなどの活動を通して
参加費を寄付金として集めていきたいと思っています
そして集まってくださったお母さんやお子さんと
被災地へのメッセージボードの作成をしていきたいと思います
一人の力は小さいかもしれない…
遠く離れて力になれることって少ないかもしれない…
でも『何かしたい』その気持ちを行動にしていきましょう!
そして被災地のお母さんやお子さんにエールを送りましょう!
■4月の開催について■
『親子で遊ぼう!』
開催日:1)2011年4月8 日(金) 14:30 (終了予定15:30)
2)2011年4月26日(火) 10:30 (終了予定11:30)
※1)2)とも活動内容は同じです
場 所;大在公民館 2F和室
※大在市民センターとは違いますのでご注意ください
参加費:500円(施設費などを除きすべて寄付金にさせていただきます)
定 員:1)2011年4月8 日(金)
2)2011年4月26日(火)
組
対 象:生後1カ月から未就園のお友だちとお母さん
持ち物:和室での活動です
ねんねの赤ちゃんは敷物があるといいかと思います
服 装:親子とも動きやすい服装
★予約方法★
PCのかたはサイドバーの「ご予約はこちらへ」から
携帯電話のかたは下の「オーナーへメール」から
(1)参加したい日にち
(2)親子のお名前(お子さんはフリガナも)
(3)お子さんの月齢
(4)携帯電話の番号&携帯アドレス
以上を記載の上 オーナーメールからご予約ください
多数の場合先着順となりますのでよろしくお願います
絵本の読み聞かせや手遊び
広い会場を使って身体を動かしたり
新聞紙でかぶれる兜の製作をする予定です
ぜひみなさんでご参加ください
スタッフもみな子ども連れのお母さんです
一人での参加が不安なお母さんもぜひ勇気を出していらっしゃってくださいね
大分からお母さんのパワーを届けましょう
広い会場を使って身体を動かしたり
新聞紙でかぶれる兜の製作をする予定です
ぜひみなさんでご参加ください
スタッフもみな子ども連れのお母さんです
一人での参加が不安なお母さんもぜひ勇気を出していらっしゃってくださいね
大分からお母さんのパワーを届けましょう