2012年04月30日

大きなこいのぼり作りました♪

もうあっという間に5月になろうとしています。

さて、報告が遅れてしまいましたが、4月の活動報告第2弾!
大きなこいのぼり、みんなで作りましたよ♪
大きなこいのぼり作りました♪



まずは、いつもの手遊びから~。
大きなこいのぼり作りました♪
何度か繰り返し行っていると、子どもたちの成長を見ることが出来ます♪
ごろんと寝ているだけだったのが、笑顔で行い、自分でするようになり、歌うようになり。。。
繰り返し、繰り返し、とっても大切ですね。
大きなこいのぼり作りました♪



それでは、今回のメイン、大きなこいのぼりを作っていきましょう!!
大きなこいのぼり作りました♪
大きなこいのぼり作りました♪
ちいなさなシールを思い思いにペタペタ貼っていきます。
貼りだすと、ハマるんですよね~。
大きなこいのぼり作りました♪
大きなこいのぼり作りました♪
1歳~3歳まで、かなり集中して行っています。


お次はマジックで好きなようにお絵かきしましょう♪
大きなこいのぼり作りました♪
大きなこいのぼり作りました♪
丁寧に書いてみたり豪快に書いてみたり、思うままに書けるってそれだけで嬉しいですよね。
大きなこいのぼり作りました♪
女の子ですねー!
かわいいハートやお花をとっても上手にさらさらと書いていました。
大きなこいのぼり作りました♪
くー!!そんな真っすぐな瞳で見られると吸い込まれそうです♪



大きなこいのぼり作りました♪
出来たこいのぼりを持って走るよー!!
こいのぼりも嬉しそうに泳いでいました♪
大きなこいのぼり作りました♪
早くなったり遅くなったり止まったり寝転んだり、みんな上手にリズムに合わせてくれます。



そして紙芝居を2つ。
大きなこいのぼり作りました♪
大きなこいのぼり作りました♪
楽しそうに聞き入ってくれました。
2つ目は、子どもたちにとっては少々難しい内容。
これは親向けのセレクト。
5月5日こどもの日に、なぜヨモギや菖蒲湯に入るようになったのか、という昔話。
紙芝居だと親も頭に残りやすいですよね。
行事ごと、そのことについて子どもにきちんと説明できる、そんな親になりたいものです。



大きなこいのぼり作りました♪
たくさんの個性的なこいのぼりができ、たくさんの笑顔も広がりました。

いつもとは違う環境でいつもとは違うお友達と、子ども同士のいろんなやりとりがあり、とても面白いです。
お家とは違うわが子の様子に驚き、成長を感じる場面も多々あると思います。
また、親にとってもいい息抜きの場、相談の場としてどしどし利用していただきたいです♪
今回もたくさんのご参加、本当にありがとうございました。




次回は5月10日14時半~です♪
詳しい内容と募集は近日中に行います。
GWの楽しいお土産話し等、たくさん聞かせてください!
皆さまのご参加お待ちしております♪






同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
本当にありがとうございました
「はっぴょうかいごっこ」でした
1月のひまわり たこ作り&たこあげでした♪
クリスマス会でしたよ
ひまわり運動会でした♪
ひまわり遠足でした♪
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 本当にありがとうございました (2013-03-18 21:26)
 「はっぴょうかいごっこ」でした (2013-02-27 09:00)
 1月のひまわり たこ作り&たこあげでした♪ (2013-02-02 02:13)
 クリスマス会でしたよ (2012-12-10 23:36)
 ひまわり運動会でした♪ (2012-11-11 23:58)
 ひまわり遠足でした♪ (2012-10-26 02:40)

Posted by ひまわりの仲間たち at 22:24│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。