2012年09月08日

小麦粉ねんどでした♪

9月のひまわりは小麦粉ねんどで創作活動をしましたよ♪
たくさんのお友達が集まってくれてにぎやかに開催されました。
小麦粉ねんどでした♪



まずは自分のシール帳にシールを貼って、お集まりではみんな元気にお返事してくれました。
初めて参加のお子さんも笑顔ですんなり溶け込んでくれて…嬉しい限りです。


小麦粉ねんどでした♪
初めの手遊び歌、ひまわりが始まる合図のよう♪
みんなが一つになっていく感じです。



小麦粉ねんどでした♪
では、さっそく小麦粉ねんどを始めましょう♪
前回のブログにも掲載しましたが、小麦粉ねんどの材料は、小麦粉・お湯・塩、以上!
シンプルです。
手軽に作れ、安心して遊ばせることができますね。
一度作ったものは、冷蔵庫で4~5日は保管可能です。

小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
みんな本当にいい表情していますね。
やわらかくて触っているだけで気持ちがいいんです。
今回は多少水分が多かったようで手にくっついてしまいましたが…。
それでも小麦粉ねんどだからすぐ落ちる!!
親としては、楽しく遊んだその後、これも大事なんですよね♪

小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
小麦粉ねんどでした♪
さまざまな作品が仕上がりました♪
お見事です!!
お団子を捏ねたり、食べ物作ったり、動物を作ったり、大好きな剣を作ったり…。
お子さんはもちろん、お母さんも一緒になって作品作りを楽しんでくれました。
ぜひご自宅でも小麦粉ねんど作り、楽しんでください♪


小麦粉ねんどでした♪
さ!創作活動のあとは、リズム遊びですよー♪
ハーモニカの音楽に合わせて走ったり寝転んだり…。
さっきとはまた違う表情を見せてくれます。

そして今回の絵本は、「きょうのおべんとう なんだろな」という絵本。
うさぎやぞうや虫などそれぞれのお弁当。
読みながら子どもたちも当てっこ♪
楽しい絵本の時間となりました。


小麦粉ねんどでした♪
最後は、こちらも人気のブロック遊び♪
取り合うことなく、それぞれいろんなものを作ってくれます。
子どもの発想力には本当に感心しますね~。


今回もご参加いただき本当にありがとうございました。
staffの子どもを抱っこして頂いたり、準備・片づけなど率先して行っていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
またのご参加お待ちしております♪


小麦粉ねんどでした♪


来月は、去年もしました【秋のひまわり遠足】を計画中です♪
気候のいい時期ですので、一緒にお外活動を満喫しましょう!
詳しい日程等決まりましたら、またブログで報告させていただきます。





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
本当にありがとうございました
「はっぴょうかいごっこ」でした
1月のひまわり たこ作り&たこあげでした♪
クリスマス会でしたよ
ひまわり運動会でした♪
ひまわり遠足でした♪
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 本当にありがとうございました (2013-03-18 21:26)
 「はっぴょうかいごっこ」でした (2013-02-27 09:00)
 1月のひまわり たこ作り&たこあげでした♪ (2013-02-02 02:13)
 クリスマス会でしたよ (2012-12-10 23:36)
 ひまわり運動会でした♪ (2012-11-11 23:58)
 ひまわり遠足でした♪ (2012-10-26 02:40)

Posted by ひまわりの仲間たち at 01:33│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。